2006年に大ヒットしたドラマ【結婚できない男】
2019年10月より続編【まだ結婚できない男】の放送が決定しました。
独自の設計事務所を持つ阿部寛演じる建築家 桑野が主役のドラマということで、今回は建築目線も交えて、前作とともにご紹介いたします。
【結婚できない男】
前作【結婚できない男】とは。あらすじ
ご存知の方も多いと思いますが、【結婚できない男】とは2006年に放送されたドラマです。最高視聴率22.0%を記録した大ヒットドラマで、偏屈で独善的で皮肉屋…だけれど、どこか憎めない独身の桑野信介が、さまざまな女性との出会いをきっかけに恋愛を意識し、結婚を真摯に考えるまでの日常をリアルに、そしてコミカルに描いた作品です。
前作【結婚できない男】では、主人公・桑野のライバル建築士である金田裕之(高知東生)が【結婚できない男】の作中で自分のホームページを開設しており、ことあるごとに自分の華やかな生活を書き記したブログを更新していました。
桑野はそのブログをチェックし、言うセリフ
『お、金田更新してるな』
がちょっとしたトレンドになりました。
また、美人女医である夏川結衣演じる早坂先生との掛け合いや、桑野の性格上どうしてもうまくいかないムズムズとしたやりとりも評判でしたね。
忘れてはならないのが、みちる(国仲涼子)が自宅で飼っているパグのケンちゃんです。桑野は当初ELVで見向きもしないくらい嫌がっていましたが、話が進んでいくごとにどんどん仲良くなり、その仲良くしている姿がとても可愛らしかったです。
出演者・キャスト
阿部 寛
夏川結衣 国仲涼子 塚本高史 尾美としのり 三浦理恵子
さくら 高知東生 SHEILA 草笛光子 高島礼子 パグ
前作をご覧になっていない方
フジテレビの動画見放題サイトFODより、全話見ることが可能です。
まずは、1ヶ月間無料のようなので是非見てみてください!
続編【まだ結婚できない男】放送決定!
今後の展開
53歳になった桑野信介は、相変わらず独身生活を継続中。
https://www.ktv.jp/kekkondekinaiotoko/index.html
果たして、今度こそ人生のパートナーを見つることができるのか?
続編は、前作から13年後が舞台。主人公の桑野信介(53)は、以前と同じマンションに一人、暮らしている。13年の間に飛躍的に進んだIT化に合わせ、スマートスピーカーといった最新機器を取りそろえるなど、引き続き独身生活を謳歌(おうか)中。恋愛においては、自身の担当医だった早坂夏美と交際まで発展したものの、愛想をつかされてしまい、その後破局。少し恋愛モードに傾いていた桑野の気持ちは、再び固く閉ざされ、独り身を謳歌する生活に逆戻り。さらに50歳を過ぎ、偏屈さにはより一層磨きがかかっている。
そんな桑野を後押しするかのように、晩婚化が進み、男女ともに生涯未婚率も高まる日本…。
将来のことを考えると、ちょっと不安を感じないでもない桑野。そんな中、偶然出会った女性たちとの間で、運命の歯車が突然、動き始める!
続編では、日本の“今”を切り取りつつ、“結婚できない男”桑野信介を再び映しだす!果たして桑野は今回、どんな女性たちに出会うのか?そして、今度こそ“結婚”をするのか?令和を迎えても相変わらずの桑野の日常とは…?
前作で桑野と結ばれた夏川結衣演じる早坂夏美とは別れてしまい、残念ではありますが、続編では新しい女性たちとの出会いがあるようです。
どんな不器用な恋愛をしていくのか、誰といい感じになるのかが非常に楽しみです。
前作【結婚できない男】から13年経ちましたが、ドラマ内の設定としても13年の月日が流れているのは面白いです。IT化により、独身生活がさらに進化しているのも見所です。
主題歌ですが、【結婚できない男】の主題歌「スイミー」から【まだ結婚できない男】に合わせて「まだスイミー」に決定しました。
アレンジが加わって新たなスイミーになっているようです。非常に楽しみですね。
出演者・キャスト
阿部 寛
吉田 羊 深川麻衣 塚本高史 咲妃みゆ 平 祐奈
阿南敦子 奈緒 荒井敦史 小野寺ずる 美音
不破万作 三浦理恵子 尾美としのり 稲森いずみ 草笛光子
建築家が主役のドラマは珍しい?
私がなぜこの【結婚できない男】を取り上げたかと申しますと、
阿部寛演じる主人公の桑野は、前述もしていますが、自分の設計事務所を持つ建築家さんだからです。
今まで振り返ると、医者・消防士・警察官・弁護士など多くの職業のドラマを見てきましたが、建築家が主人公のドラマは全然ありませんでした…。
建築目線でドラマをみてみる
前作【結婚できない男】でも、事務所の風景が度々映り、住宅の模型やドラフターで図面を引く桑野や事務所で働く若手社員(塚本高史)など建築要素が写り込んでいました。前作最終話で、早坂先生のために、住宅を設計するシーンは、建築家としてかっこよくもあり憧れでもあります。
やはり、次作【まだ結婚できない男】でも、設計事務所など建築関連の描写が入っていると見ている側からすると非常に嬉しいです。
前作では、桑野設計事務所では、CAD(作図ソフト)で、ベクターワークス(vector works)を使用していたので、13年の時を経て事務所内でもどのような変化が起きたのか注目ですね。
個人的には、
作図ツールは、RevitなどのBIMツール
モデリングツールは、3Dプリンター・レーザーカッター
などを、嫌々若手建築家に教わりながら使っている桑野さんを見たいです笑
建築家という仕事を知る機会にも
前作【結婚できない男】が地上波で放送している当時は、私はまだ建築を学ぶ前の学生でした。このドラマがキッカケで建築家という仕事を知り、阿部寛演じる桑野の建築に向き合う熱意に憧れました。
結婚できないけど、ひとりで贅沢をしてのびのびと人生を楽しんでいる桑野にも憧れていた自分もいました笑
今建築を学んでいる学生の中にも同じような人は、少なからずいるのではないでしょうか??
最後に
結婚できない男は、非常にコミカルで面白いドラマだったので、
次回作【まだ結婚できない男】は、非常に期待できるドラマだと思っております。
建築関係者の方はもちろん、そうでない方も家族揃って楽しめるドラマであると確信しています!
2019年10月8日 毎週火曜21時〜なので興味をもっていただいた方がいたら、是非見てみてください。
毎週見られない方は、フジテレビの動画見放題サイトFODであればすぐに、いつでも見られるようなので、是非登録してみてください!
ご覧いただきありがとうございました。