東京都内にあるおしゃれなテイクアウトショップを紹介します。今話題の23区内のショップを取り上げます!
カフェ巡り・旅のお供・インテリアの参考などに利用していただければと思います。

東京のおしゃれなテイクアウトショップ!
東京23区を対象にしています。
旅行や観光地巡りの際に参考になればと思います。
※2019年商店建築12月号参照
LEMONADE by Lemonica
Lemonade Stand LEMONADE BY LEMONICA Shibuya, Tokyo
アイキャッチとなるイートインスペース
design:SWeet 佐野岳士
昨今のレモネードブームを牽引するショップです。
渋谷ストリーム店はフラッグショップとして計画されました。レモンを型どった造形物と、ビタミンカラーの壁、ポップなネオンが特徴です。
○住所・地図
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目21−3 渋谷ストリーム 1F
BLUE BOTTLE COFFEE DAIMARU TOKYO CAFE STAND
BLUE BOTTLE COFFEE DAIMARU TOKYO CAFE STAND
懐かしさと温かみを伝えるマテリアル
design:スキーマ建築計画 長坂常 内間絢美
小さなブルーボトルの計画です。
フロア全体が白い雰囲気であるため、あえてこの店舗では白は使わず、クラフト用紙のような温かみのあるベージュ系素材でまとまっている。
○住所・地図
〒100-6701 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 大丸東京店 B1
Milksha Aoyama
Drink Stand MILKSHA Aoyama, Tokyo
台湾のストリートカルチャーを継承するドリンクスタンド
design:虎尾+謝建築設計 虎尾亮太 他
日本初出店になる台湾のドリンクスタンドです。今話題のタピオカドリンクを飲むことができます。
台湾屋台のようなストリートカルチャーをこの店舗でもということで、ストリート性の継承を行っている。
○住所・地図
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目9−11 インテリックス青山通りビル 1F
COMFORT STAND
Coffee Stand COMFORT STAND, Tokyo
オフィスワーカーに寄り添うビル1階にあるテイクアウトスタンド
三菱地所が新しくスタートしたコンパクトオフィスビルの1階に入る。
「人の輪ができる、まちと繋がるオフィス」というビルのコンセプトを体現するために、「街とビルの境界線を曖昧にした、シームレスな存在」「入居するワーカーたちの、日々の寄り添う存在」という2つを意識して計画されている。
○住所・地図
東京都港区東新橋2丁目9-1 CIRCLE汐留1階
蜷尾家 /NINAO 三軒茶屋店 / 麻布十番
Cafe NINAO Sangenjaya / Azabujuban, Tokyo
日本らしさを表現した台湾初のソフトクリームショップ
design:ジャモアソシエイツ
台湾初のソフトクリーム&ティースタンドです。
100種類以上のフレーバーを提供しており、人工フレーバーを一切使用しないこだわりも。
空間デザインは、日本らしさと台湾・台南店に通じるノスタルジックな雰囲気を感じることができます。天井・壁面・カウンターの漆喰は、なめらかなソフトクリームの肌理な質感から選定されています。
○住所・地図
〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋1丁目33−15
Chocolaphil エトモ自由が丘店
Confectionery CHOCOLAPIL Etomo Jiyugaoka, Tokyo
工房と販売カウンターを一体化したガトーショコラ専門店
design:ロイト 神田亮平
様々なブランドでスイーツ業界を席巻し続けるBAKEが「チョコレートよりもチョコレートを感じるガトーショコラ」をテーマに新しく開発した専門店です。
工房と販売カウンターを一体型として、チョコレートの香りやガトーショコラが焼きあがる様子を五感で感じられるショップです。
○住所・地図
〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1丁目31−番11号 自由が丘駅改札外
clappers DINER
CLAPPERS DINER, Tokyo
シネコンの中に現れたアメリカンビンテージ風ダイナー
design:オデオンズ 丸山英一
都内最大級のシネマコンプレックスとして東京・池袋に新たに誕生した「グランドシネマサンシャイン」のシアターエリアにあります。
映画の世界からワッフルを売りにタイムスリップしてきたかのような不思議でワクワクする空間となっています。
○住所・地図
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目30−3 キュープラザ池袋 4F
imperfect 表参道
Well Food Market & Cafe IMPERFECT Omotesando, Tokyo
街やブランドのストーリーを表現する壁面とカウンターでコミュニケーションを誘発する
design:Puddle 加藤匡毅 山本佳奈 大滝雄二郎
持続的な世界の食と、農の在り方を推進するために立ち上げられたブランド「imperfect(インパーフェクト)」による路面店のプロジェクトです。
ゆったりとした時間軸の通りを店内に作り出し、立ち止まって商品を手に取りたくなる広場のような空間デザインがなされています。
○住所・地図
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4丁目12−10 表参道ヒルズ 1F
365日と日本橋
Bakery 365 NICHI TO NIHONBASHI, Tokyo
「日本のパン」を打ち出すベーカリー
design:ヴィヨン 川村文康
渋谷区富ヶ谷の総合食料品店「365日」初の商業施設への出店になります。
富ヶ谷の店舗イメージを変えることなく、そのまま持ち込まれています。
地下鉄の利用などからも考えられ、日常に寄り添う店舗となっている。
○住所・地図
〒103-0027 東京都中央区日本橋2丁目5−1 日本橋高島屋S.C.新館1階
GREEN THUMB
Bakery GREEN THUMB, Tokyo
「アーバンファーム」を実践するベーカリー
design:ヴィヨン 川村文康
ロイヤルアーツが運営するベーカリーです。キーワードは「近未来の都市型ベーカリー」「シティーファーマー」「育てる、愛でる」です。
ファサードが壁面緑化され、まさにコンセプト通りの建築になっています。
○住所・地図
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町28−9
最後に
いかがでしたか?
どのお店も美味しそうなものばかりで、テイクアウトして食べ歩きなんてできたら楽しそうですね。
東京にはたくさんのお店があるので、街をブラブラしながらおしゃれなショップを探すのもいいですね。
ご覧いただきありがとうございました。