まる旅 -maru tabi-

様々な「行ってみたい」「やってみたい」を発信○

建物 トレンド

【設計事務所】組織設計事務所とは?2018年度売上高上位ランキング

投稿日:2019年10月23日 更新日:

経営動向調査2019として、2018年度設計事務所の売上高の上位をランキング形式でご紹介します。
学生の就職情報等にも利用していただければと思います。



日経アーキテクチュア 2019年9月号より、情報を抜粋したいと思います。

設計事務所売上ランキング トップ10

1.日建設計 

設計・監理業務売上高(百万円) 34,772

○本社所在地

東京都千代田区飯田橋2丁目18番3号

○概要

日建設計の起源は、1900年に設立された住友本店臨時建築部です。
歴史的経緯から住友系企業との結びつきは強く、住友系ビルの多くを手がけています。
日本のトップレベルの技術力が集結しており、日本の大きなプロジェクトを手がけることも多い企業です。

イギリスの建築雑誌である「BD」が発表する世界の設計事務所ランキング(「BD World Architecture 100」)の2019年版では、世界ランキング2位となっているすごい事務所です。

建築学生の目線で見ると、デザインや技術力から日建設計の意匠設計に入ることは、組織設計事務所の中では1,2を争うほど難しいです。

○代表的な建築

東京スカイツリー
新東京国際空港ターミナルビル
中部国際空港セントレア旅客ターミナルビル
神戸ポートタワー
新宿NSビル
東京ミッドタウン
東京ドーム
ホキ美術館
ポーラ美術館
みなとみらい21
モード学園スパイラルタワーズ
など…


2.NTTファシリティーズ

設計・監理業務売上高(百万円) 25,669

○本社所在地

東京都港区芝浦三丁目4番1号グランパークタワー

○概要

名前の通り、NTTグループ主要8社の一つです。
旧逓信省営繕課の流れを引き継ぐ日本屈指の組織系建築設計事務所・エンジニアリング企業です。
通信設備に関する世界トップレベルの技術を持ち、エネルギー関連のシステムインテグレーション(コンピュータやソフトウェア、ネットワークなどを組み合わせて利便性の高いシステムを作ること)を行っています。
NTT系や通信系のものがもちろん多いですが、医療施設や研究所やグランフロント大阪などの商業施設も手がけています。

○代表的な建築

NTTドコモ代々木ビル
東京オペラシティ
豊洲センタービル
グランフロント大阪
東京国際空港第2ターミナルビル
JAビル 
品川シーズンテラス
など…


3.三菱地所設計

設計・監理業務売上高(百万円) 21,552

○本社所在地

東京都千代田区丸の内2-5-1

○概要

1890年(明治23年)三菱社が設置した、丸ノ内建築所をルーツとなっています。
その後、三菱地所の設計監理部門となり、インハウスの建築設計事務所として長く活動した後、今日の三菱地所設計の組織になります。
設計する建築に関しては、比較的オフィスビルが多く、その他には、タワーや商業施設なども行っています。

学生の目線で見ると、三菱地所の設計に入ることは、他の組織設計事務所とは比べられませんが、トップレベルに難しいと思います。

○代表的な建築

横浜ランドマークタワー
高輪ザ・レジデンス
The Tower Osaka
横浜ベイクォーター
丸の内ビルディング
新丸の内ビルディング
帝国ホテル
東京ビルディング
日本テレビタワー
など…


4.日本設計

設計・監理業務売上高(百万円) 19,721

○本社所在地

新宿三井ビル:東京都新宿区西新宿二丁目1番1号
新宿アイランドタワー:東京都新宿区西新宿六丁目5番1号

○概要

国内初の超高層ビルである、霞が関ビルディングの設計メンバーが中心となって、1967年に創立した事務所です。
創立当初から、京王プラザホテル(1971年竣工)、新宿三井ビル(1974年竣工)などの超高層建築の日本におけるパイオニアとして知られてきたことに加え、1980年代以降は、自然エネルギー利用や屋上緑化といった数々の「環境」をテーマとした作品を一貫して発表し、「環境の日本設計」としても知られています。

イギリスの建築雑誌である「BD」が発表する世界の設計事務所ランキング(「BD World Architecture 100」)の2019年版では、世界ランキング21位となっていて、日本では日建に次いで2番手に位置しています。

○代表的な建築

京王プラザホテル
ハウステンボス
新宿アイランドタワー
アクロス福岡
品川インターシティ
東京スタジアム
JRタワー
国立新美術館
虎ノ門ヒルズ
渋谷公会堂
など…


5.JR東日本建築設計

設計・監理業務売上高(百万円) 13,000

○本社所在地

東京都渋谷区代々木二丁目1番5号

○概要

1989年に東日本旅客鉄道(JR東日本)の建築部門より分離し、設計事務所として独立しました。
手掛ける主な建築は、JR東日本関連の駅舎、商業施設の設計、車両内装のデザイン等があります。
JRグループ(子会社)ということもあり、 鉄道建築設計において国内トップの実績をもち、数多くの賞を受賞しています。

○代表的な建築

JR秋田ゲートアリーナ
西大宮駅
LUMINEMAN渋谷
鉄道博物館
越谷レイクタウン駅
JR東日本本社ビル
日立駅
JR南新宿ビル
東京ステーションホテル
JR新宿ミライナタワー
マーチエキュート神田万世橋
など…


6.梓設計

設計・監理業務売上高(百万円) 12,356

○本社所在地

東京都大田区羽田旭町10-11 MFIP羽田3F

○概要

梓設計はその前身である梓建築事務所として、1945年に清田文永を中心とするメンバーによって創設されました。
「東京国際空港国際線旅客ターミナル」や「埼玉スタジアム」など有名な作品を多数手掛けており、高度な技術力には定評があります。また、早くからBIMの導入にも取り組んでいます。
様々な空港の設計を多く手掛けているのが大きな特徴的です。

2019年より、本社オフィスの移転しました。

○代表的な建築

函館空港国内線旅客ターミナル
東京国際空港国際線旅客ターミナル
福岡空港国際線旅客ターミナル
中部国際空港空港ターミナルビル
神戸空港旅客ターミナル
埼玉スタジアム2002
テレビ東京天王洲スタジオ
TOTOミュージアム
など…


7.久米設計

設計・監理業務売上高(百万円) 11,614

○本社所在地

東京都江東区潮見2丁目1番22号

○概要

1932年にドイツ・イギリスで建築を学んだ久米権九郎が久米建築事務所を創設しました。
創設以来、デザインとエンジニアリングが統合された、総合的な設計組織事務所として、社会から評価される多くの建築の設計を手掛けてきています。
近年では、多様化する顧客ニーズに的確に対応するために、建築設計にかかわるすべてのサービスメニューに対応できる「トータルデザインソリューション・ファーム」として、従来の建築設計事務所という枠組みを超えたソリューションサービスを提供しています。

○代表的な建築

東京ヒルトンホテル
札幌グランドホテル 
霞が関コモンゲート
赤坂サカス
恵比寿ガーデンプレイス
墨田区庁舎
日本赤十字社医療センター 
東京外国語大学
長崎原爆資料館
など…


8.佐藤総合計画

設計・監理業務売上高(百万円) 8,671

○本社所在地

東京都墨田区横網2-10-12 AXSビル

○概要

創設者である佐藤武夫が自宅で設計業務を始めたことが会社の始まりです。
1987年に現在の社名である「佐藤総合計画(AXS)」に変更されました。
創設者・佐藤武夫は「建築はもともと万人のものである。作者の強い個性を余り主張しすぎてはいけないと思う。むしろ控え目に、風土と市民の演ずる舞台の引き立て役であるべきだ。」と言葉を残しています。
その思想から現在では、「豊かな人間のための環境」というテーマを掲げて設計を行っています。

○代表的な建築

東京国際展示場
栃木県なかがわ水遊園
宮崎県立芸術劇場
アイシンコムセンター
福岡県立美術館
鹿児島県庁舎
高松市美術館
岩手県立博物館
など…


9.山下設計

設計・監理業務売上高(百万円) 8,438

○本社所在地

東京都中央区日本橋小網町6番1号

○概要

山下設計は、長い歴史の中で培ってきた経験と技術、さらにそれに根差した提案力で、今後迎える100年を迎える事務所です。
創設者 山下壽郎の言葉「クライアントへの誠実」から、社会に貢献する建築設計事務所でありたいと考えています。

○代表的な建築

秋田県立近代美術館
N.Y.T.アトラスタワー西新宿
石川県庁舎
こまつドーム
帝国ホテルインペリアルタワー
ラフレさいたま
など…


10.石本建築事務所

設計・監理業務売上高(百万円) 6,604

○本社所在地

東京都千代田区九段南4-6-12

○概要

石本建築事務所は、石本喜久治が日本橋白木屋百貨店の設計を機会に創設した、片岡石本建築事務所を前身となっています。
公共施設、民間企業の仕事を多数手掛けており、庁舎・オフィスビル、教育施設、病院・福祉施設、ホール、図書館・美術館、再開発など、多岐にわたる用途の建築設計を行っています。
アメリカ、ヨーロッパ、韓国・中国などアジアへの海外活動も積極的です。

○代表的な建築

Bunkamura
キャロットタワー
岡山ドーム
広瀬歴史記念館
彩の国くまがやドーム
沖縄県立博物館・美術館
浦安市運動公園総合体育館
岡崎市竜美丘会館
など…


設計事務所売上ランキング トップ11以降

11.大建設計

設計・監理業務売上高(百万円) 6,269

12.安井建築設計事務所

設計・監理業務売上高(百万円) 6,104

13.日企設計

設計・監理業務売上高(百万円) 5,962

14.松田平田設計

設計・監理業務売上高(百万円) 5,820

15.日立建築設計

設計・監理業務売上高(百万円) 5,686

16.類設計室

設計・監理業務売上高(百万円) 5,012

17.アール・アイ・エー

設計・監理業務売上高(百万円) 5,003

18.東畑建築事務所

設計・監理業務売上高(百万円) 4,911

19.あい設計

設計・監理業務売上高(百万円) 4,705

20.東急設計コンサルタント

設計・監理業務売上高(百万円) 4,630


最後に

いかがでしたか。

色々な組織設計事務所をランキング形式で紹介しましたが、それぞれ創立や、設計理念などが異なり、さらに調べていくと、得意としている建築の用途なども異なり特色が様々です。
建築業界で働いている方は気になる情報かと思いますが、設計事務所を志望している学生などの参考情報になればと思います。

ご覧いただきありがとうございました。

-建物, トレンド
-, , , , , , , ,

執筆者:


  1. […] ⇨【設計事務所】組織設計事務所とは?2018年度売上高上位ランキング […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【建築デザイン】設計の仕事とは?工程・業務内容を紹介!

建築の花形といえば、意匠設計。そんな設計の仕事を工程でご紹介します。設計は、かっこいいけど実際にどんな業務があるんだろう、という学生にも必見です。建築の全行程を一軒の住宅を例に見ていきましょう。 「設 …

【建築家】隈研吾とは?建築設計作品紹介!

オリンピックスタジアムなどで今話題の有名建築家「隈研吾」を取り上げます。さらに、日本各地の隈研吾建築を一部紹介します。建築旅行の参考に是非。 隈研吾とは? 昭和・平成・令和時代の日本の建築家(一級建築 …

【ル・コルビュジェ】近代建築の5原則とは?反逆的建築なのか?

近代建築の生みの親「ル・コルビュジエ」の提案する近代建築の5原則「ピロティ」「屋上庭園」「自由な平面」「自由な立面」「水平連続窓」を紹介します。建築のあり方が激変した5原則とは何なのでしょうか。 近代 …

銅像

【建築家】巨匠7人から学ぶ建築デザイン!フランクロイドライト、ルコルビュジエ…

今回は、建築をトータルにデザイン、つまり家具・プロダクト・インテリア・建築・都市という領域を横断してデザインに取り組んだ「近代建築の巨匠7名」を紹介します。 ○参考図書 世界で一番美しい建築デザインの …

【話題のオフィス】あなたの職場はどうですか?トレンド8選紹介!

今話題のオフィスのトレンドを紹介します。人々の考え方が変わりつつある現在、働き方が大きく変わろうとしています。 会社員として働いているあなたのオフィスは豊かな働き方ができているでしょうか? 今後のオフ …

■profile

建築関連の大学・大学院を経て設計の仕事をしています。
建築・アート・デザインなどを中心に様々な「行ってみたい!」「やってみたい!」を発信していけたらと思います。
宜しくお願い致します。